2020年08月31日

焼きナスの香味野菜ポン酢がけ

「JA全農とちぎ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています!

皮まで柔らかくて美味しい栃木のナス。
今度はフライパンでじっくり焼きナスにして、旬の香味野菜をたっぷり乗せて、ポン酢でいただきました。

8BA9306E-666B-40CB-92BE-79782E261324.jpeg
やわらか、とろとろのナスが、タレと絡み合って最高です!
5本入り1袋を、家族でぺろっと食べてしまいました。

【レシピブログの栃木県産なすでお手軽・簡単おかずモニター参加中!】

材料
ナス…1(5)

・オリーブオイル…大さじ5

・塩…2つまみ

・長ネギ(細め)…2

・みょうが…23

・大葉…適量

・市販のめんつゆ…50cc

・砂糖…小さじ2杯

・お酢…小さじ1杯

・しょうが…小さじ1杯


作り方
@ナスは縦半分にしてから1cmくらいの幅に切ります。

Aフライパンに@の切ったナスとサラダ油と塩を入れて全体によくなじませてから中火にかけます。
じっくりじっくり、ひっくり返したり、中心と外側を入れ替えたりして、ナスがいい色になるまで焼きます。

Bナスを焼いてる間に、長ネギとみょうがをみじん切り、大葉を千切り、しょうがはすりおろしておきます。(チューブしょうがでもOK)

C計量カップにめんつゆ、砂糖、酢を入れ、Bの香味野菜を全て加えてよく混ぜておきます。

D焼き上がったナスをお皿に盛り付け、香味野菜ソースをかけたら出来上がりです!

めんつゆはメーカーさんにより濃度が違うと思うので、水と混ぜて濃度を調節してください。
今回は減塩タイプの2倍希釈のものを希釈せずに使用しています。

74AAB3EA-E833-4761-BC29-BE1FDF0E2FEB.jpeg

まだ香味野菜が苦手〜というお子様はめんつゆと海苔、トマトのみじん切りとめんつゆ、シンプルにおかかと醤油でも美味しいですよ♡
posted by lovekame_angels at 00:56| 神奈川 ☀| Comment(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。