2020年09月02日

Caviar d’aubergine

Caviar d’aubergine

フランス語でナスのキャビア
またの名を貧乏人のキャビア。笑
ちゃんとしたフランス料理なんですよ。笑

味付けは、家庭やお店によって様々みたいですが、すっぱしょっぱい味付けが多いみたいです。
作り方も簡単で、アレンジもきくのでぜひお試しくださいね。

1117A706-90F4-4DA5-8FA5-733E18BF1116.jpeg
[材料]
・ナス…1袋(5本)
・塩胡椒…少々
・オリーブオイル…大さじ2杯
・レモン汁…小さじ1杯
・しょうゆ…大さじ1杯

[作り方]  ナス1袋分
@ナスはよく洗い、魚焼きグリルの中火で30分じっくり焼きます。
F4CC2E6E-84D7-43D2-B631-2A84065F6750.jpeg

A焼き上がったナスはバットに取り出し、バットごとビニール袋をかけて自然に冷めるまで待ちます。
2B299AFC-5707-40FD-A723-CA5A9559AC86.jpeg

B冷めたらヘタを切り落とし、手で皮をむきます。
12546E9B-72E8-450F-A085-CF5BCFBD147E.jpeg
C後はひたすら細かくなるまで、包丁で切って叩いて細かくします。
A88DB300-FF91-44E2-9F96-C8CF760DF483.jpeg

DボウルにCのナスと調味料を全て加えてよく混ぜ合わせれば出来上がりです!

味付けのしょっぱい、酸っぱいはお好みで調整してください。

1番多い食べ方はブルスケッタですね。
フランスパンを薄く切って軽く焼いて、そのままディップしても美味しいです。

ECF9FD06-3697-4E53-A5E9-45936BE31707.jpeg
こちらは少し手を加えて刻んだ生ハムとトマトを乗せて、庭の小さな大葉を飾りに乗せたもの。

美味しいですよ♡


posted by lovekame_angels at 22:07| 神奈川 ☁| Comment(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月31日

焼きナスの香味野菜ポン酢がけ

「JA全農とちぎ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています!

皮まで柔らかくて美味しい栃木のナス。
今度はフライパンでじっくり焼きナスにして、旬の香味野菜をたっぷり乗せて、ポン酢でいただきました。

8BA9306E-666B-40CB-92BE-79782E261324.jpeg
やわらか、とろとろのナスが、タレと絡み合って最高です!
5本入り1袋を、家族でぺろっと食べてしまいました。

【レシピブログの栃木県産なすでお手軽・簡単おかずモニター参加中!】

材料
ナス…1(5)

・オリーブオイル…大さじ5

・塩…2つまみ

・長ネギ(細め)…2

・みょうが…23

・大葉…適量

・市販のめんつゆ…50cc

・砂糖…小さじ2杯

・お酢…小さじ1杯

・しょうが…小さじ1杯


作り方
@ナスは縦半分にしてから1cmくらいの幅に切ります。

Aフライパンに@の切ったナスとサラダ油と塩を入れて全体によくなじませてから中火にかけます。
じっくりじっくり、ひっくり返したり、中心と外側を入れ替えたりして、ナスがいい色になるまで焼きます。

Bナスを焼いてる間に、長ネギとみょうがをみじん切り、大葉を千切り、しょうがはすりおろしておきます。(チューブしょうがでもOK)

C計量カップにめんつゆ、砂糖、酢を入れ、Bの香味野菜を全て加えてよく混ぜておきます。

D焼き上がったナスをお皿に盛り付け、香味野菜ソースをかけたら出来上がりです!

めんつゆはメーカーさんにより濃度が違うと思うので、水と混ぜて濃度を調節してください。
今回は減塩タイプの2倍希釈のものを希釈せずに使用しています。

74AAB3EA-E833-4761-BC29-BE1FDF0E2FEB.jpeg

まだ香味野菜が苦手〜というお子様はめんつゆと海苔、トマトのみじん切りとめんつゆ、シンプルにおかかと醤油でも美味しいですよ♡
posted by lovekame_angels at 00:56| 神奈川 ☀| Comment(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月29日

かぶと柿とハムで、和風カルパッチョ☆

IMG03582.jpg


今が旬のかぶと柿。
意外にもカルパッチョにすると、美味しいんですよ☆

切って並べて、ドレッシングをかけるだけ!という手軽さもオススメです。

ハロウィンやクリスマスなどのパーティーシーンでも、作っておけるものなので重宝しますよ☆


IMG03583.jpg

<かぶと柿とハムで、和風カルパッチョ☆>  4人分
*かぶ・・・2個
*柿・・・1個
*スライスハム・・・2パック
*かぶの葉・・・少々
*キューピーノンオイルドレッシング かつおだし仕立て・・・大さじ1杯
*エクストラバージンオリ−ブオイル・・・大さじ1杯

1. かぶと柿は、皮をむいて同じ位の厚さになるように、放射状に切っておきます。スライスハムも放射状に切っておきます。

2. かぶ、ハム、柿、ハム、の順に並べたら、細かく切ったかぶの葉を全体に散らします。

3. ドレッシングとオリーブオイルを混ぜ合わせたものを上から全体にかければ出来上がりです☆

ハムは、生ハムやスモークサーモンに置き換えると、グッと豪華な感じになります。
ドレッシングはカルパッチョ用のものでも、イタリアンのものでも、美味しいですよ♪

かぶと柿とハムで、和風カルパッチョ☆ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 10:03| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

モラタメさんで、ハウス食品さんの『マカロニグラタンクイックアップ4皿分』モニターに当選しました♪

IMG03596.jpg



今回もモラタメさんで、ハウス食品さんの『マカロニグラタンクイックアップ4皿分』モニターに当選しました♪

ミートソース用と、ホワイトソースの2種です!


グラタン大好きな2人!
早速ミートソース用で作ってみました♪

マカロニを別でゆでる必要がないので、とっても簡単にできちゃいました。
今回は、箱の裏に書いてあるレシピを忠実に再現しました☆

買い物をしていなかったので、アレンジする野菜が無かった、、、んですけど。

IMG03623.jpg


それでも、マカロニとひき肉、玉ねぎで、しっかりボリュームがありました!
ソースの味も良くて、パパも子供たちも大喜びでした。

マカロニからソースまで、必要な材料が全て揃っていて、
作り方もとっても簡単なので、家に常備しておくと、忙しい日に重宝しそうです☆

モラタメさんで、ハウス食品さんの『マカロニグラタンクイックアップ4皿分』モニターに当選しました♪ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 23:47| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月22日

モラタメさんで、ハウス食品さんの『三ツ星食感 中華炒めペースト』2種のモニター当選です♪

IMG03589.jpg



モラタメさんで、ハウス食品さんの『三ツ星食感 中華炒めペースト』2種のモニターに当選しました♪

こちら、CMで見たことありませんか??
炒め油不要で、野菜はシャキ!お米はパラっと仕上がるんだそうです!!

しかも味付けも一度に決まってしまうと言う、まさに優れもの!!

早速、子ども達が大好きなもやし炒めに使ってみました♪


IMG03592.jpg

たっぷりのもやしと、半端に残っていたちくわ。
ちくわは、斜めに切って、もやしはざぶざぶ洗っておきます。

ボトルの裏に書いてある手順で、フライパンに中華炒めペーストを置き、中火にかけます。
ペーストが溶けて良い香りがしてきたら、もやしとちくわを一緒にフライパンへ!

あとは強火にして、ザザっと炒めたら出来上がり〜☆

IMG03593.jpg


写真で伝わりますか?
このもやしのシャキシャキ感☆

途中味を見て、少しペーストを追加しました。

でもこれ1本で、香りもコクも出て、ぐっと美味しさがアップしました♪
子供たちももりもり食べてくれて嬉しかったです!

今度は何を作ろうか、楽しみです♪モラタメさんで、ハウス食品さんの『三ツ星食感 中華炒めペースト』2種のモニター当選です♪ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 22:45| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月03日

モラタメさんで、カルビーさんのベジップス2種のモニター当選です♪

IMG03466.jpg


モラタメさんで、カルビーさんのベジップス2種のモニターに当選しました♪

以前から知っているベジップス。
野菜そのものの味が引き立って、とっても美味しいですよね!

IMG03467.jpg

グリーンのパッケージの、玉ねぎ・かぼちゃ・じゃがいも。
紫色のパッケージの、さつまいもとかぼちゃ。

どちらから食べようか迷っちゃうので、結局欲張って両方いただくことに。。


IMG03468.jpg


子供たちも大好きなベジップス☆
ゆっくり食べよう〜なんて思っていたら、あっという間になくなっちゃいました。

長女はじんわり甘い、かぼちゃがお気に入り。
次女はサクっと軽くて、甘味の強い玉ねぎ。
パパは定番のじゃがいも。
私はほっこり甘いさつまいもが好きです。

とはいえ、みんな取り合いのようにパクパク食べて、あっという間に完食でした。

ベジップスは歯ごたえがしっかりあるので、
普通のサクサク食べてしまうスナック菓子より、顎が鍛えられる気がします。
しっかり噛んで食べるので、こちらの方が子供のおやつに良いかもしれませんね。

私はうっかりすると、スナック菓子を一人で1袋食べてしまうので、
これくらいの量がちょうど良いと思います!


モラタメさんで、カルビーさんのベジップス2種のモニター当選です♪ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 09:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

魚介のレモンパセリマリネ

IMG03151.jpg


冷凍のムール貝と、イカを使って、シーフードマリネを作りました。
たっぷりのパセリとレモンを入れて、爽やかな仕上がりです♪

軽いランチや、夕飯の前菜にピッタリです☆


IMG03150.jpg


ゴールデンウィーク中で、なんだかバタバタしています。
学校が始まって1ヶ月。

ちょうど慣れて少し疲れが出てきたところで、
子供と一緒にのんびり過ごしたいです。

魚介のレモンパセリマリネ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 10:17| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月24日

カニ カニかまカニ玉

IMG03073.jpg


子ども達が好きなカニかまを使って、カニ玉を作りました♪

カニかまカニ玉

読みにくく、打ちにくいです(笑)


実は昔一度作ったきり、ずっと封印していたカニ玉。
前回作ったとき、大失敗したんですよね。。。


IMG03072.jpg

でも、今は多少失敗してもリカバリーできるくらいの腕はついたかな〜なんて思いながら、
再チャレンジしてみました!


IMG03075.jpg

中はトロトロ〜♪
具は、カニかま、ニラ、ねぎの3種類!
お財布にも優しいですね☆

甘酢のあんかけをかけていただきました♪
今回はおいしく出来てよかった☆

リベンジ大成功〜!!



カニかまカニ玉 の続きを読む
posted by lovekame_angels at 15:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月20日

きのこバジルソースのポテトクリーム



IMG02475.jpg

今年のバレンタインは、雪でパパが帰って来れなくなってしまいましたが、
パパが喜んでくれそうなメニューを準備していました♪

IMG02474.jpg

まず、メインはパパの大好物、ミートソースです☆
そして今回の再度メニューだった、
バジルソースのポテトクリーム。
そして写真には無いんですが、オイル漬け牡蠣のトマトオムレツ。

そして、レア生チョコケーキと、チョコレートムースでした♪

なのに、肝心のデザートの写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。


バジルソースのポテトクリームは、以前たまたま観たテレビで、
自由が丘のお店が紹介されていて、とっても美味しそう〜♪と思って、
見よう見まねで作ってみたものです!

見よう観まねの割には美味しくできて、私も家族も大満足でした☆
レシピはまた次の機会にご紹介したいと思います。

きのこバジルソースのポテトクリーム の続きを読む
posted by lovekame_angels at 11:20| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月08日

生ハムりんごと金麦♪

IMG02464.jpg


モラタメさんでいただいた、金麦と合うメニュー第一弾は!
生ハムりんごです!!

シャキシャキのりんごに生ハムを巻いただけの、お手軽前菜です♪
白ワインとも合いますが、金麦との相性もバッチリなんです!!

簡単にできるので、とってもオススメですよ〜♪

生ハムりんごと金麦♪ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 10:14| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

超簡単♪たこときゅうりのカルパッチョ☆

IMG01917.jpg


レシピブログさんでいただいた、スパイスモニターのレシピになります!
今回のテーマは、『ワインと楽しむ大人の一皿』ということで、
なんだかオシャレなレシピを想像してしまいますね。


でも作るとなると、なかなか思いつかないのですが、
『香りソルト イタリアンハーブミックス』を使って、一品作ってみました♪


IMG01916.jpg

<超簡単♪たこときゅうりのカルパッチョ☆>  2人分
*きゅうり・・・1/2本
*たこ(ボイル済)・・・足1本
*香りソルト イタリアンハーブミックス・・・適量
*お好みのドレッシング・・・適量
*エクストラバージンオリーブオイル・・・適量

1. きゅうりは斜めに薄切りにし、タコはきゅうりと同じくらいの大きさになるように薄切りにします。

2. お皿のきゅうりを放射状に並べ、少しずらして重ねるようにタコを並べます。

3. 香りソルト イタリアンハーブミックスを全体的にふりかけ、お好みのドレッシングとエクストラバージンオリーブオイルをかければ出来上がりです☆

ドレッシングは、透明なフレンチドレッシングタイプがオススメです!
ごまドレッシングもオススメですよ♪

エクストラバージンオリーブオイルを軽くふりかけるだけで、香りが豊かになり、ワインに合いますよ☆


超簡単♪たこときゅうりのカルパッチョ☆ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

スモークサーモンとチーズの簡単オードブル☆

130524チーズ3


少し遅くなってしまいましたが、こちらの前菜。
パパのお誕生日に作ったものです!


見た目は華やかですが、とっても簡単☆
材料も手に入りやすいものばかりです!


今回、スモークサーモンと一緒に巻いたチーズは、

じゃじゃん!!


130524チーズ

レシピブログさんでいただいた、
小岩井乳業さんの乳製品のセットの中から、

小岩井ぬるクリームチーズ

を使いました♪


スモークサーモンのコクとチーズのほどよい酸味のマッチ!
さらにスライスしたきゅうりで巻いて、食感をプラスしました。

可愛くピックを刺して、お好みのドレッシングをかければ、
立派なオードブルになりますよ〜☆


130524チーズ2

<スモークサーモンとチーズの簡単オードブル☆>  2人分
*スモークサーモン・・・1パック
*きゅうり・・・1/2本
*小岩井 ぬるクリームチーズ・・・適量
*お好みのドレッシング・・・適量 オススメはフレンチ系です☆

1. きゅうりは半分の長さに切り、ピーラーで薄く切ります。
  (キレイに切れなくても、少し重ねてつなげれば大丈夫!)

2. きゅうり2〜4枚をつなげて並べ、真ん中にスモークサーモンを1切乗せます。

3. 更にスプーン等ですくった 小岩井ぬるクリームチーズ を乗せ、左右から畳むようにきゅうりで包みます。

4. きゅうりが開かないようにピックを刺し、ドレッシング少量をかければ、出来上がりです☆


ホント、あっという間!!

簡単だけど、見た目もオシャレで、パパも子供たちも大喜びでした♪




スモークサーモンとチーズの簡単オードブル☆ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

サーモンとオレンジの、レモン&バジルカルパッチョ☆

121001カルパッチョ1


昨日に続き、サーモンで一品。

お刺身用のサーモンを薄く切って、オレンジと交互に並べます。
オニオンスライスなど、野菜があれば添えて、

のっけてジュレ レモン&バジル

をかけたら、あっという間にカルパッチョ、完成でーす!!



今回も、ジュレのおかげで、サーモンが水っぽくなる事もなく、
最後まで美味しくいただきました♪


サーモンとオニオンスライス。
ベースは昨日とほぼ一緒ですが、オレンジを加えて、
のっけてジュレのレモン&バジルを使ったことで、全然違う仕上がりです!

サーモンのコクと、オレンジの甘酸っぱさと、
のっけてジュレの爽やかさが、思っていた以上にマッチしてくれました♪


こういう、見た目がちょっと華やかな感じは、パパが大好きです(笑)
予想通り、「おぉっ!?」って、喜んでくれました☆


121001カルパッチョ2

のっけてジュレがキラキラ☆


<サーモンとオレンジの、レモン&バジルカルパッチョ☆>  4人分
*サーモンのお刺身…7〜8枚
*オレンジ…1個分(余ったら食べちゃう♪)
*オニオンスライス…少々
*ピンクペッパー(あれば)…少々
*のっけてジュレ レモン&バジル…適量

1. オレンジは皮をむいて1つずつ切って取り出します。

2. 玉ねぎは薄切りにして水にさらし、辛味を取って、ザルにあけて水気を切ります。

3. お皿に、サーモンとオレンジをいつずつ交互に並べ、中心辺りにオニオンスライスを盛ります。

4. ピンクペッパーを降り、のっけてジュレを乗せたら、出来上がりでーす☆


セルフィーユや、ディル、パセリなどの緑色があったら、もっと見た目もきれいなんですけど…。
買い忘れてました(ノД`)


私が、ブログ用にカルパッチョを作って、写真を撮ってる傍らで、
パパと子供達が作ってくれたもの。

120930お寿司

じゃじゃじゃん!!!

お寿司〜♪
サーモンと、玉子焼きだけ!(笑)
玉子焼きはまたまたパパの手作りで、パパと子供達が、握ってくれました♪

ありがと☆





サーモンとオレンジの、レモン&バジルカルパッチョ☆ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月30日

のっけてジュレ 青じそでサーモンタルタルの簡単前菜風☆

120930カルパッチョ1


新鮮なサーモンのお刺身をタルタルにして、オニオンスライスと
のっけてジュレ 青じそ
をかけただけの、超簡単!前菜風の一皿です♪


サーモンとオニオンスライスは、ハズレなしですね!!
オニオンと、ジュレたっぷり!が美味しかったです♪

青じそのいい香りがしました。
ジュレなので、液体がしたへ落ちて、サーモンがしょっぱくなることもなくて、
本当に便利ですね!

他の味のジュレも、早く試してみたいです。



120930カルパッチョ2

<のっけてジュレ 青じそでサーモンタルタルの簡単前菜風☆>  1人分
*サーモン(刺身用)…3〜4枚
*玉ねぎ…少々
*のっけてジュレ 青じそ…適量


1. サーモンは包丁で粗みじんに切り、タルタルにする。

2. 玉ねぎはスライスして10分ほど水にさらして、辛味を取る。

3. お皿に1のサーモンをのせ、2の水気を切ったオニオンスライスを乗せ、乗っけてジュレ 青じそをかければ出来上がり〜☆


あっという間の1品!!
火も使わないから、手間も片付けも無し!
油も使わないから、とってもヘルシー♪

ビールのアテにもピッタリですよ〜♪



のっけてジュレ 青じそでサーモンタルタルの簡単前菜風☆ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

カプレーゼ


100706カプレーゼ.JPG















イタリア料理で定番の前菜と言えばこれ。
カプレーゼですよねかわいい

美味しいトマトと新鮮なモッツァレラチーズ。
ジェノバソースを少し加えたオリーブオイルでいただく、とっても簡単でシンプルな1品ですわーい(嬉しい顔)
よーく冷やしてからいただきまするんるん

100706献立.JPG












昨日の献立は…
 *塩グリルチキン
 *カプレーゼ
 *アスパラの生ハム巻き
 *たらこバターご飯

 *ケーキ

でした。

<カプレーゼ>
*トマト…小さめ3個
*モッツァレラチーズ…1袋
*塩…適宜
*ジェノバソース…小さじ1/2杯
*エクストラバージンオリーブオイル…30t

@ トマトはヘタを取って薄い輪切りにする。モッツァレラチーズもトマトと同じくらいの厚さに薄切りにする。

A ジェノバソースとエクストラバージンオリーブオイルを合わせる。

B お皿にトマトとモッツァレラチーズを交互に並べ、軽く塩を振り、Aのオイルをかければ出来上がり☆

美味しいトマトとモッツァレラがあれば、できちゃうコツ要らずの前菜ですぴかぴか(新しい)


※こちらのレシピはコカ・コーラ ファミリーパーク( http://cocacola.jp/family/ )の
「Happyブログ」( http://cocacola.jp/family/blog/ )からもご覧いただけます♪

今回のテーマは…

忙しいときにぱぱっとできる!私・我が家の簡単レシピ

ですひらめき

切って並べるだけですぴかぴか(新しい)
週末、お庭にテーブルを出して青空の下で食べたら、元気がでそうですよねるんるん


ランキングに参加しています!
クリックいただけたら励みになります♪
↓↓↓ 

いつも応援ありがとうございますexclamation×2



カプレーゼ の続きを読む
posted by lovekame_angels at 06:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 前菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。